チランジアを育てている

数年前からチランジアを育てている。種類はカプトメドゥーサ、イオナンタ、フックシィ、キセログラフィカ、ブルボーザなど。最初の頃はインターネットでよく紹介されている毎日霧吹きをする方法で世話をしていたがこの方法では腐ってしまったり黒くカビてしまったりしてうまく育てることができなかったが、あるとき園芸雑誌でチランジアを育てる専門家が全く違う方法で育てていることを知った。その方法は1週間に1度水の中に株全体を沈める方法でこの方法を参考にしたところ安定して育てられるようになった。

いくつかの株は花が咲き、枝分かれして群生株になっている。最初の枝分かれが終わった後にさらに花が咲き大きな群生株になったものもある。

今は以下の方法で世話をしている。東京の環境ではこの育て方があっているようだ。

  • 週に1度水を張ったバケツに半日ほど沈める。このとき水に液体肥料を少し混ぜておく。
  • 水から取り出した後は新聞紙の上に半日ほど置き余計な水分を取ることでカビを防ぐ。

今年は7年ほど育てたキセログラフィカが初めて花を咲かせそうなので見守っているところ。